
ちょっとしたところを耕すのに、カルチベータアタッチメント A-67309「KR401MP」を購入したのでまとめておきます。
カルチベータアタッチメント A-67309 レビュー
そのまま届いた

組み立てが必要なのかと思いましたが、組み上がったまま届きました。
そのままスプリットモーターに取り付けして問題なかったです。
取り外し簡単

カルチベータの黒い部分は簡単に取り外し可能です。
- ピンを外す
- 金具を引っこ抜く
- 持ち上げる
メンテナンス部分

グリスを挿す部分は黒い部分の下にあります。
給油マークが付いてます。
全体はこんな感じ

組み合わせると片手で持つには重いです。
運ぶときは両手で持つようにしましょう。
引いて使おう

押して使うと全然掘れないので、引きながら使いましょう。
草は絡まるけど簡単に外せる

草があるとかなり絡まります。

手で取るのは無理でした。

ピンを外して、刃を取り外せば簡単に草が取り外せます。
水洗いもしてOKですが、スプリットモーターとの連結部分は濡らしたら駄目みたいです。
広い範囲には不向き

これぐらいの小さい範囲であれば使い勝手がいいです。
ただ、これ以上になると何往復もする必要があるのでちょっと時間がかかります。
また、バッテリーも草刈機と同様ぐらい消費するので、広い範囲を耕す場合はバッテリーがいくつか必要になりますね。
あとがき
18Vのスプリットモーターに使用しましたが、全く問題ないです。
馬力が足りない感じはないのですが、思ったよりも掘れないという印象です。後ろに引いて下がりながら使用するので、もう少し土ガード部分が上にあるといいかなと思いました。
前から購入するか購入しないかで非常に迷っていたのですが、使ってみたら簡単に耕せるのでもう手放せないです。畝の準備の時間が短縮されたので、家庭菜園の面倒くささもだいぶ緩和されました。今年はここにさつまいも以外にも何か植えてみようと思います。
コメント