おすすめ商品・メモ | ページ 31 | ねんごたれログ
本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

おすすめ商品・メモ

おすすめ商品・メモ

Amazonでスーツのズボンを買ってみた。裾上げ済みだし、これで十分すぎる。

高校を卒業した時にかったスーツと礼服は、体型が変わってしまい、今着てみるとぶかぶかである。大学を卒業するときに、再びスーツを買いに行ったのは仕方がないだろう。結構な値段を払ってもらった記憶があるが、それをほとんど使わないまま、使えなくなって...
車・原付

スペアスイッチホールが空いているなら、USB配線をつけよう!

トヨタのウィッシュに『DPV-7000』を取り付けたのはいいのですが、USBの差込口をどこから出せばいいのか悩んでいました。初めは、シガーソケットがついている板の下の隙間から出していたのですが、助手席に座る人の足に当たりまくり、踏まれまくり...
車・原付

ピカールで車のヘッドライトを磨いてみた。仕上げはプレクサス。

どうも、ねんごたれです。車のヘッドライトが汚くなっていたので、ピカールを使って磨いてみました。意外とすぐに綺麗になるので、やって損はないです。やはり、ヘッドライトが綺麗だと、車も綺麗に見えますしね。2025.5.26追記:プレクサスがなくな...
スポンサーリンク
車・原付

車を中古で買ったときに確認することまとめ。

どうも、ねんごたれです。トヨタのウィッシュを中古で買ったときにしたことをまとめておきます。チェックしたこと。エアコンフィルターが綺麗かどうか。助手席の前の入れ物を取り外した奥にエアコンフィルターがあります。そこのフィルターの交換をしました。...
車・原付

トヨタのウィッシュにKENWOODのDPV-7000を取り付け。

中古のウィッシュを買ったが、ナビが古い。中に入っている地図データは新しいそうなのだが、SDも読み込まないし、タッチの反応速度も遅いしで、いかんせん使いにくい。ラジオの電波も悪いしね。そこで、新しくしようと思い立ったが吉日。交換することにした...
車・原付

原付 HONDA DIO(JBH-AF68)のバッテリーと点火プラグを交換してみた。

どうも、ねんごたれです。原付があるのですが、たまにしか乗らないのでバッテリーがすぐに切れます。セルでエンジンがかからないようになり、キックでかけるようになって早2年。何か月ぶりかわからないですが、ガソリンを入れに行った帰り道に問題が発生しま...
おすすめ商品・メモ

釘が刺さらない安全靴。解体作業をするときは事前に準備。

バイトでウッドデッキの解体作業をしてきました。木を切ったり、大量の釘を抜いたりと、なかなか本格的な解体で、その日は朝から一日作業だったこともあり、へとへとになり、帰って風呂に入りすぐに寝ました。次の日、廃材を引き取ってもらうために、集合場所...
おすすめ商品・メモ

USBやmicroSDの置き場所に困ったら…PCの5インチベイ小物入れが便利だった話

USBメモリやmicroSDの変換アダプターなど、普段は使わないけれど、いざという時にないと困るアイテムって、意外と多くありませんか?「あれ、どこにしまったっけ?」と部屋のあちこちを探して見つからず、結局同じものをまた買ってしまった……とい...
おすすめ商品・メモ

外付けフィルターで、エアコンの掃除の手間を減らそう。

最低でも夏の使う前には掃除が必要になるエアコン。ただ、中のフィルターのホコリを取るために洗うのはけっこう大変です。エアコンにホコリが入らないように外付けフィルターを設置すると、中のフィルターにほとんどホコリがつかなくなるのでオススメです。外...
おすすめ商品・メモ

ロールカーテンを普通のカーテンに付け替え。スッキリした。

どうも、ねんごたれです。自分の部屋のカーテンがロール式のもの(ロールスクリーン)なのですが、少しデメリットの方が多くなってきたので、思い切って付け替えてみることにしました。ロールカーテンのデメリットをいくつか挙げて、付替え方法もまとめておき...
スポンサーリンク