車・原付【ホンダ】アクティバンがパンクしたのでタイヤの付替え。ジャッキの位置やスペアタイヤの場所など。 ホンダ・アクティバンのタイヤがパンクしていたので、タイヤを外したいのですが、結構手間取ってしまったのでまとめておきます。 タイヤがパンクした時の対処法 手順確認 タイヤがパンクした時の対処法の手順を最初に確認しておきます...2022.12.17車・原付
車・原付バックカメラが押されて見えなくなった。自分で修理。 車のバックカメラが押されてカメラが閉じられてしまいました。 向きが変わっただけなので上手く挟むことができればもとに戻せるのですが、間が狭すぎるので取り外して直すことにします。車はトヨタのアリオンです。 バックカメラが押...2022.05.04車・原付
車・原付車のリアバンパーをぶつけて浮いた。自分で直す。 バックしているときに右側をぶつけたみたいでリアバンパーが少し浮いています。 これぐらいであれば自分で直せるみたいなので直してみることにしました。車はトヨタのアリオンです。 リアバンパー側面の浮きの直し方 準備した...2022.05.02車・原付
車・原付ケンウッド「DPV-7000」の後継機「DDX5020S」が出てた。違いは? トヨタのウィッシュに「DPV-7000」をつけた後、後継機を待っていたのですが、生産がなくなりもう出ないのかなと思っていたら、知らない間に「DDX5020S」というのが出ていました。2年ぐらい前に。 いったいどれ...2022.03.21車・原付
おすすめ商品・メモYUASA M-128FB FIGHTER-Sから買い替え。メルテックMP-220。 家にあるブーストバッテリーチャージャー「YUASA ユアサ M-128FB FIGHTER-S」はまだ使えるのですが、充電が完了したのかどうかの確認が電圧を目視でわかりにくいので、買い換えることにしました。 メルテック 全自...2021.11.30おすすめ商品・メモ
電動工具類洗車用の高圧洗浄機まとめ。巻取り式が管理しやすく便利。 洗車用の高圧洗浄機って種類がたくさんあって悩みますが、圧倒的に巻取り式が使いやすいです。 そこで、巻取り式の高圧洗浄機をまとめておきます。オススメはマキタです。 巻取り式高圧洗浄機まとめ ケルヒャー(KARCHE...2021.11.28電動工具類
車・原付MP-220の使い方。充電がなかなか終わらない。 車のバッテリーがあがってエンジンが起動できなかったので、バッテリーを充電するためにメルテックの「MP-220」を購入してみました。 使い方をまとめておきます。 メルテック パルス充電器 MP-220の使い方 プラ...2021.11.03車・原付
車・原付メルテックのパルス充電器を比較。それぞれどこが違うの? バッテリーを充電するのにパルス充電器がいいというので調べていてメルテックの充電器が良さそうだなというところまできたのですが、種類が多くてどれを選んでいいのかわかりにくいです。 そこで、パルス充電器に絞ってまとめてみて改めて考えようと...2021.10.26車・原付
車・原付ホンダ・アクティのバッテリーを交換。ちょい乗りは充電制御車用がいいみたい。 ホンダ・アクティ「GDB-HH5」のバッテリーを交換したのでまとめておきます。 アクティ「GDB-HH5」のバッテリー交換方法 作業は2人必要になる(ウォッシャー液を支える人・バッテリーを交換する人)ので、誰でもいいの...2021.01.14車・原付
車・原付トヨタ「WISH」のワイパー交換方法。拭けなくなったら交換しよう。 2年ほど前に購入したワイパーが一回できれいに拭けなくなってきたので、新しいものに交換することにしました。 購入したものは以前と同じ、FESCOのセットで今回は前方だけなので「SN-6535-T 650mm 350mm」です。...2021.01.13車・原付